リシタン陶器&Diyor Ceramicsブランドご紹介
数多くの世界遺産が魅力のウズベキスタン。東部のフェルガナ盆地にある陶器の街「リシタン」をご存じでしょうか。中央アジア全体で最も有名な古代の陶器の中心地です。リシタン陶器は、ウズベキスタンの伝統的な芸術遺産といわれています。
匠の技、職人の方々の工房が並ぶリシタンの陶器センターでは、植物の模様を組み合わせた鮮やかな青色、スカイブルーが特徴です。模様は様々、特に唐辛子、ザクロ、魚などをモチーフにしたものが多く製作されています。高品質の赤土もまたリシタンが陶器の街となった所以です。
工房の手作りのロクロは、まさに豊かなリシタンの伝統継承の証です。800度から900度の温度の窯で焼成され、耐久性と美しさを併せ持つ陶器となります。
「DIYOR CERAMICS RISHTAN UZBEKISTAN」®のリシタン陶器は、芸術品としてのリシタン陶器の魅力を、よりカジュアルなホームシリーズへとコーヒーカップなど新たなラインナップに取り組んでいます。丁寧に手作りされたカップや作品は、ディヨル・ナジロフ工房にて製作されています。
【若手陶芸家ディヨル・ナジロフ】略歴ウズベキスタンの芸術アカデミーのメンバーとして活躍する陶芸家、叔父(アリシェル)及び父(バフチョル)の指導を受けながら研鑽を積む。
日本における輸入総代理店 株式会社ニッポンド(本社・千葉県佐倉市)
【代表取締役 ドニヨル・ナジロフ】略歴
幼いころから陶芸家の父や家族の中で育つ。リシタン陶器を陶芸家の弟・ディヨル氏の製作協力により母国ウズベキスタンより輸入販売。
日本・ウズベキスタンの友好関係を長年支えるボランティア運営の日本語学校『のりこ学級』在リシタン(代表者ガニシェル・叔父)で学び、日本へ留学及び企業就職を経て起業。
株式会社ニッポンド登録商標(第6823602)
【日本における販売ライセンス特約店】株式会社しまろぜ
DiyorCeramicsブランド商品を今後も展示販売会及びオンラインショップHIYOHAMAにてご紹介いたします。HIYOHAMA販売中のリシタン陶器はこちらから
===============
フェルガナ盆地は、ウズベキスタンの伝統工芸品製作、人気の高い絣のアトラス、陶器のリシタン、マルギランなど、たくさんの地域で工房が集まっています。ディヨル工房、ナジロフ・ファミリーの各工房や作品もぜひ見つけていただければ。日本でも多くの情報が発信されています。
All text in this work:©著作権2025 Shimmerose Inc., Photos:©著作権2025 Shimmerose Inc., &Nippondo Co., Ltd.